きな粉をそのまま食べると太る?食べ過ぎで病気になるって本当?

きな粉っておはぎや和菓子などいろんな食材に使われていて美味しそうですよね。

よく、そのまま食べると太るとか食べ過ぎで病気になるなど耳にしますが、実際はどうなんでしょうか。

また、きな粉の食べ方やどのくらいが適量なのかも気になるところですね。

今回は、きな粉はそのまま食べると太る?食べ過ぎで病気になるって本当?かについて調べてみました。

きな粉をそのまま食べると太る?

きな粉とは大豆をすり潰したもので、主な成分や働きは下表のとおりです。

成分 働き
大豆サポニン 体の酸化を抑制する
大豆イソフラボン 更年期障害の軽減や骨粗しょう症予防
レシチン 血中コレステロールや中性脂肪の低下
カルシウム 脳や神経組織の構成成分でストレス緩和
たんぱく質 髪や筋肉などの体の基礎を作る
貧血予防
食物繊維 便秘改善効果

このほかにも、大豆オリゴ糖・ビタミンE・マグネシウム・カリウムなどの栄養成分があります。

上表にもあるように、とても栄養価が高く様々な働きがあるきな粉ですが、食べ方や量によって実は太ることもあります

では、きな粉をそのまま食べると太るのか次で説明します。

 

砂糖入りのきな粉をそのまま食べると太る?

市販で売られているきな粉には、きな粉だけのもの、砂糖入りのきな粉があります。

砂糖入りのきな粉には、きな粉と砂糖が同率で入っており、甘さを引き立たせるための塩も少し入っていて食べやすくしてあります。

でも実は、きな粉自体に含まれている栄養素は高く糖質は低いのですが、カロリーとしてはとても高いんです。

例えば、きな粉100gでどんぶりご飯1杯分に相当します。

どんぶりご飯1杯をカロリーで表すと437kcalにもなるので、きな粉だけですごいカロリーですよね。

特に砂糖が入ったきな粉だとなおさらカロリーは高くなります。

でもたっぷりかけたきな粉は美味しいので、ついかけすぎちゃいますね。

 

こういう理由があって、きな粉は太るといわれているのではないでしょうか。

しかし、きな粉は身体に良い食材なので、カロリーは高いですが、分量や食べ方にさえ気を付けていれば大丈夫ですよ。

 

きな粉の食べ過ぎで病気になる?

では、きな粉の食べ過ぎで病気になるって噂は本当でしょうか。

まず、きな粉を食べ過ぎるとどうなるのか。

下痢・腹痛・便秘になる

きな粉には不溶性食物繊維が多く含まれています。

便通の改善には良い不溶性食物繊維ですが、あまりに摂りすぎると便が固くなり、逆に便通が悪くなってしまいます。

ホルモンバランスが乱れる

きな粉を食べ過ぎるとホルモンのバランスが崩れ、肌荒れや生理不順などを引き起こす可能性があります。

太る

前項でもお伝えした通り、きな粉は糖質は低め、カロリー高めな食材です。(100gのきな粉=どんぶりご飯1杯分)

さらに砂糖入りのきな粉は糖質が高くなってしまうため、食べ過ぎると糖質の摂りすぎになってしまい、太る原因になってしまいます。

 

このように健康にいいからと、きな粉を食べ過ぎるのもよくありません。

きな粉の摂取量は一日あたりだいたい大さじ1~2杯ほどが適量と言われています

ちなみに、基本的な大さじ1杯は15g、小さじは1杯は5gですので、大さじ2杯を超えて摂取すると食べ過ぎになります。

 

きな粉を毎日食べるのは危険?

きな粉は毎日食べても危険ではありません。

ただ、きな粉の食べ方や適量を守って食べることが重要です。

砂糖やお餅など糖質の高いものと組み合わせて食べると肥満や便秘になったり体の不調が出て病気に繋がることがあります

糖質の高いものと合わせる場合は、適量より少なめで摂るようにして食べ過ぎないようにすれば毎日でも食べられますね。

 

ただし、きな粉は大豆なので、大豆アレルギーがある人が食べると強いアレルギー反応が出てしまいます

少量でもアレルギー反応を起こす恐れがある人は、食べるのを控えたほうがいいですね。

 

きな粉を毎日食べる場合の効果的な食べ方は?

きな粉を毎日食べるには適量を守り食べ過ぎないことと糖質の組み合わせに注意することです。

きな粉は便通の改善や骨粗しょう症、貧血予防にもなり病気も予防できますので効果的ですね。

ヨーグルトやスムージーなどでしたら、気軽にきな粉も摂取でき、毎日でも食べられるのではないでしょうか。

きな粉を毎日食べる場合の効果的な食べ方をいくつか紹介します。

 

きな粉ヨーグルト(1人分)
  • きな粉 大さじ1
  • プレーンヨーグルト 100ml
  • はちみつ(お好みで)

【作り方】

  1. 器にヨーグルトを入れ、きな粉を入れて混ぜ合わせる
  2. 少し甘さが欲しい場合は、はちみつを少しかける

 

きな粉クリームトースト(1人分)
  • 食パン(6枚切り) 1枚
  • きな粉 小さじ3
  • 無調整豆乳 小さじ2
  • はちみつ 小さじ2
  • 有塩バター 小さじ1

【作り方】

  1. ボウルにきな粉、豆乳、はちみつを入れてよく混ぜる
  2. トーストしたパンにバターを塗り、①をたっぷり塗って完成

 

バナナきな粉スムージー(1人分)
  • バナナ 1本
  • 豆乳(無調整豆乳も可) 150cc
  • きな粉 小さじ2

【作り方】

ミキサーにバナナ、豆乳、きな粉を入れ、なめらかになるまで攪拌する。

 

まとめ

きな粉をそのまま食べると太るというのは食べ方や適量で食べているかによるものでした。

どんな食品でも食べすぎは体に不調が出て、何らかの病気を引き起こす可能性も否定できません。

でも、きな粉は体にとても良い食品なので、1日の量を守りながら美味しく召し上がって下さいね。

今回はきな粉をそのまま食べると太る?食べすぎで病気になるって本当?について紹介しました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました