手作りマドレーヌの日持ちはどれくらい?常温と冷凍した場合の違いは?

しっとりとした食感やふんわり香るバターが特徴のマドレーヌ。

市販でもマドレーヌは人気の焼き菓子ですね。

手作りマドレーヌは材料を混ぜて焼くだけシンプルな工程ですのでお菓子作り初心者にもおすすめです。

市販のマドレーヌは比較的保存がききますが、手作りマドレーヌはどのくらい日持ちするのでしょうか。

また、常温で保存した場合と冷凍で保存した場合の日持ちについて解説していきます。

手作りマドレーヌの日持ちはどれくらい?

手作りマドレーヌがおすすめできる理由は、作り方は比較的簡単で材料を混ぜて焼くだけのシンプルな工程だからです。

有名な洋菓子店のモロゾフのマドレーヌは賞味期限が製造から60日間と長めに設定されています。

手作りマドレーヌの場合はあまり長くありません。

しかし、冷蔵や冷凍で保存することも可能ですのでその日持ちについて紹介します。

 

常温保存した場合

手作りマドレーヌを常温保存する場合の日持ちの目安です。

  • 夏場: 1~2日ほど
  • 冬場: 3~4日ほど

 

食べごろは1日経ってから。

理由は、バターが全体になじみ、生地が落ち着くためです。

 

しかし、焼きたてのマドレーヌも美味しいですよ!

表面がカリッとした食感が楽しめますのでお好みの食べ方でどうぞ。

 

手作りマドレーヌはバターや卵が使われていますので傷みやすい食品です。

常温保存する場合は、日持ちの目安を参考にできるだけ早めに食べましょう。

 

冷凍保存した場合

手作りマドレーヌを冷凍庫で保存する場合の日持ちは2週間ほどです。

 

1番長く保存できる方法は冷凍保存ですので、すぐに食べない場合は冷凍庫にいれましょう!

のちほど美味しさを保つための保存方法や美味しく解凍する方法も解説します!

 

冷蔵庫で保存した場合

手作りマドレーヌを冷蔵庫で保存する場合の日持ちは1週間ほどです。

 

常温よりは長く保存できますが、冷蔵庫は湿度が低いためパサパサになりがちです。

早めに食べることをおすすめします!

 

手作りマドレーヌを美味しく日持ちさせる保存方法

手作りマドレーヌは保存を工夫することで美味しさを保ちつつ、日持ちさせることができます!

その方法を常温、冷凍、冷蔵の場合の3パターンで解説します。

 

常温

手作りマドレーヌは常温が一番美味しく食べられます。

先ほど紹介した通り、食べごろは1日経ってから。

 

1日置く場合は外気に触れないようラップなどで包んで保存しましょう。

外気に触れるとバターの風味がとんでしまったり、水分がとぶことでパサパサになってしまいますので注意してくださいね。

 

冷凍

手作りマドレーヌを冷凍保存する場合は、1つ1つラップに包んでジッパー付きの密封できる袋に入れて保存しましょう。

 

1つ1つラップで包むことで風味がとぶのをある程度防ぐことができます。

その際はできるだけ空気を抜くことでパサパサになるのを防ぐことができますよ。

ラップで包む際は粗熱をとってから包むようにしましょう。

 

解凍する際は常温に戻し自然解凍で、ゆっくりと解凍しましょう。

冷凍状態から解凍する目安は約3時間~8時間ほどです。

このようにゆっくり解凍することで美味しい手作りマドレーヌが復活します!

 

電子レンジでの急な加熱はパサパサになる原因となってしまいます。

もし電子レンジを使う場合は解凍モードにしましょう。

 

冷蔵

冷蔵保存する場合も、冷凍保存と同じように1つ1つラップに包んで保存しましょう。

冷蔵庫は湿度が低く、庫内の冷気により乾燥しがちです。 

 

こちらも乾燥に気を付けて保存し、食べる際は常温に戻してからお召し上がりください!

冷蔵庫から常温に戻す際は30分ほどで大丈夫です!

 

手作りマドレーヌの賞味期限と消費期限は?

そもそもの問題ですが、手作りマドレーヌには賞味期限や消費期限はありません。

お店で買った商品には、袋や容器に「消費期限」か「賞味期限」のどちらかが表示されています。

ふたつの違いを理解して、適切に美味しく食べましょう!

消費期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「安全に食べられる期限」のこと。お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています。

賞味期限:袋や容器を開けないままで、書かれた保存方法を守って保存していた場合に、この「年月日」まで、「品質が変わらずにおいしく食べられる期限」のこと。スナック菓子、カップめん、チーズ、かんづめ、ペットボトル飲料など、消費期限に比べ、いたみにくい食品に表示されています。

引用元:「消費期限」と「賞味期限」の違いは?:農林水産省 (maff.go.jp)

 

そのため手作りマドレーヌには明確な期限が定められていません。

紹介した保存方法と日持ちを目安を参考に早めに食べることをおすすめします!

 

まとめ

今回は手作りマドレーヌの日持ちと美味しく保存する方法について紹介しました。

手作りマドレーヌは常温、冷凍、冷蔵によって保存できる期間が変わります。

  • 常温:夏場で1~2日、冬場で3~4日ほど
  • 冷凍:2週間ほど
  • 冷蔵:1週間ほど

 

ラップにくるみ、できるだけ乾燥には注意して保存することで冷凍保存でもしっとりとしたマドレーヌが楽しめます!

食べる際は、常温に戻してゆっくり解凍することで美味しく食べられます。

美味しくできた手作りマドレーヌは早めに食べましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました